よくあるご質問パソコン修理テック
-
Q
修理料金は事前に教えてもらえますか? -
Q
修理依頼(受付)を済ませた後でもキャンセルはできますか? -
Q
現金での支払い以外にクレジットカードは使用できますか? -
Q
修理代の見積りに料金はかかりますか? -
Q
修理が不可能だった場合、料金はどうなりますか? -
Q
領収書や請求書の発行は可能ですか? -
Q
急ぎでの修理をお願いしたいです。 -
Q
修理中の進捗を教えてもらうことはできますか? -
Q
修理完了の連絡をもらってから、どのくらいまで店舗で保管してもらえますか? -
Q
郵送での修理は対応していますか?配送料はかかりますか? -
Q
郵送での修理をお願いする時、配送時にパソコンが壊れないか心配です。 -
Q
郵送で修理をお願いする場合、パソコン本体以外に送るものはありますか? -
Q
Q郵送で修理をお願いする場合、ハードディスクを取り外して大丈夫ですか? -
Q
パソコンが起動しない状態なのですが、この状態でも修理を依頼できますか? -
Q
修理によってパソコンの中のデータは消えますか? -
Q
設定だけでも依頼できますか? -
Q
修理後の保証はありますか?
Q
修理料金は事前に教えてもらえますか?
A
修理料金は、ご来店前にお電話または無料見積フォーム(リンク)よりお問合せください。不具合の症状をヒアリングさせていただいた上、修理料金をご案内させていただきます。
できるだけ不具合が発生した経緯や症状をお伺いできれば、より詳細な修理料金をご案内することが可能です。もし、経緯や症状がやや不明確な場合、実際に技術スタッフがパソコンを分解してから、事前にお伝えした修理料金に変更が加わる場合がございますが、この場合は修理作業をそのまま進めず、お客様に料金を確認したうえで作業を継続いたします。
Q
修理依頼(受付)を済ませた後でもキャンセルはできますか?
A
ご依頼いただいた後でもキャンセルいただけます。キャンセル料もいただきません。ただし、お預かりしたパソコンの修理をすでに完了している場合は誠に恐縮ながらキャンセルいただけません。また、修理完了前で、診断および分解を完了した場合は診断料として3,000円のみ頂戴いたします。
Q
現金での支払い以外にクレジットカードは使用できますか?
A
店舗ごとに異なりますが、多くの店舗でクレジット決済をご利用頂けます。そのほか、デビットカードやiDアプリ決済なども行える店舗が多くございます。ご利用を検討されている店舗までお気軽にご質問くださいませ。
Q
修理代の見積りに料金はかかりますか?
A
見積もりは無料です。料金を頂戴するタイミングは、受付を完了して、その後技術スタッフがお客様のパソコンを分解・診断させていただいた時点です。お気軽にお見積りご相談をご依頼くださいませ。
Q
修理が不可能だった場合、料金はどうなりますか?
A
修理不可の場合は、診断料のみ頂戴いたします。診断料は基本的に一律3,000円です。ただし、特殊修理の場合は異なる場合がございますので、まずは症状をスタッフまでお聞かせください。
Q
急ぎでの修理をお願いしたいです。
A
ご依頼頂いた順で修理を行わせていただきますが、他店の繁忙状況によっては、別店舗からスタッフを派遣して、通常よりも急ぎでのご対応が可能な場合がございます。また、営業時間外の作業は通常は承っておりませんが、状況によっては営業時間外でも修理作業を行わせていただける場合もございます。お気軽に、ご利用を検討中の店舗にご確認ください。可能な限り即日対応でスピーディに対応させていただきます。
Q
修理にかかる時間はどのくらいですか?
A
パソコンのモデル・不具合の症状・本体内部の状態によって大きく異なって参りますが、弊社実績として、ご依頼いただく修理の7割~8割に該当するHDD(ハードディスク)またはメモリの交換修理を行う場合、受付日の翌営業日~翌々営業日には修理が完了いたします。
また、事前にお伝えする修理時間およびお預かり期間はあくまで目安ですので、予定する返却日よりも早く修理が完了する場合もございます。
Q
修理完了の連絡をもらってから、どのくらいまで店舗で保管してもらえますか?
A
パソコンの修理を完了次第、お預かりしたご連絡先にご連絡させていただきます。その際に、お返事が難しいこともあるかと思います。その場合、可能な限り保管させていただきますが、保管期限は基本的には1カ月程度(※1)とお考えください。万が一、1カ月を経過後もお返事を頂けなかった場合は、個人情報保護およびセキュリティの都合上、処分(※2)させていただく場合もございます。予めご了承ください。
※1:ご要望の保管期限がございましたら、事前にご依頼の店舗までお伝えください。可能な限り柔軟にご対応させていただきます。
※2:保管期限は店舗により異なります。受付の際にご説明させていただきますのでお気軽にご質問ください。
Q
郵送での修理は対応していますか?配送料はかかりますか?
A
はい、対応しています。ただし、一部店舗では承っておりませんので、まずはご利用を希望の店舗までお気軽にお問合せ下さい。 配送料については、原則ヤマト運輸のパソコン宅配便をご利用いただきますが、配送エリア及び店舗ごとに配送料は異なりますので、無料見積の際にスタッフよりご案内させていただきます。
Q
郵送での修理をお願いする時、配送時にパソコンが壊れないか心配です。
A
原則、ヤマト運輸のパソコン宅急便をご利用いただきますので、梱包資材の準備と梱包作業はセールスドライバーの方が行わせていただきますのでご安心ください。
Q
郵送で修理をお願いする場合、パソコン本体以外に送るものはありますか?
A
ノートパソコンの場合は、電源アダプタをご同梱ください。
また、ノートパソコン・デスクトップパソコン問わず、購入時に付属していたCD一式も同梱してください。
※電源アダプタ等がない場合は、事前にご相談ください。こちらでご用意できるものでしたら、同梱いただかなくても問題ございません。
Q
郵送で修理をお願いする場合、ハードディスクを取り外して大丈夫ですか?
A
基本的には取り付けたままの状態が望ましいですが、会社で使用されているパソコンなどでセキュリティ上支障がある場合などは、取り外した状態で郵送頂いても問題ございません。ただし、ハードディスク取り付け後の動作保証はできかねますこと、予めご了承ください。
Q
どんなモデルでも修理を依頼できますか?
A
非常に古いモデルや、極めて流通数の少ないモデルは、修理部品の調達ができない場合がございますので、修理をお受けできない場合もあります。ただし、部品の交換を伴わない修理もございますので、まずはご相談いただければと思います。
Q
パソコンが起動しない状態なのですが、この状態でも修理を依頼できますか?
A
はい、ご依頼いただけます。ただし、修理不可の可能性は一定以上ございますので、電源が入らなくなった経緯などを、無料見積の時点でヒアリングさせていただきます。
Q
修理によってパソコンの中のデータは消えますか?
A
基本的に、修理作業に伴って、お客様のデータ格納領域を触ることはございません。
そして、修理作業に伴ってデータの初期化を行う事もございません。
メーカーに修理を依頼するとほぼデータは初期化されますが、私たちは不具合の元となっている部品を交換することで不具合を修復させます。また、設定なども基本的に変えることなく、そのままの状態でご返却するよう丁寧な修理を心がけております。
※データや設定の記憶領域に異常がある場合は、すでに情報が消失している場合もございます。
Q
設定だけでも依頼できますか?
A
はい、設定のみでも承っております。その他、ソフトのインストール、データの削除、データのバックアップ、ウィルス対策なども承りますので、お気軽にご相談ください。