スマホの総務省登録修理業者
中古スマホ販売実績多数
10:00~20:00(土日19:00)

【デスクトップPC】動作が遅いその他の問題の事例パソコン修理テック

動作が重いその他の問題

【原因】常駐ソフトや通信環境、容量不足

パソコンが起動した直後には、処理が重くなる場合があります。
スタートアップという、起動後に最初に読み込むためのソフトの項目があるからです。
例えば、起動直後にセキュリティソフトを起動させたり、ファイル共有のソフトを起動したり、プリンタが使えるように専用のソフトを起動させたりといった感じです。
常駐ソフトというものは、一度起動させると常に動き続けるものですから、多数の常駐ソフトが設定されている場合は予想以上に動作が重くなる可能性もあります。

パソコン自体を長く使っている事も動作が重くなる原因となる場合があります。
長年使っている間に、OSや色々なソフトがアップデートを繰り返し、不必要なファイルや情報が溜まってきてしまうと動作に影響がでてくる事があります。

通信の環境は大丈夫でしょうか?
ネットワークの接続が不安定だったりすると、アップデートのファイル等を更新する際にダウンロードエラーが発生してしまい、内部では想像以上の処理が続いている場合もあります。
正常にダウンロードが終わらない場合ですと、何度も再試行を繰り返す事もありますので、表面ではわからなくてもバックグラウンドでは処理が終わらずに、動作が重く感じる事につながってしまいます。

HDDの容量が圧迫され、残り容量が少なくなったときにも処理が遅くなります。
これは、HDDの容量の一部を作業用の領域として使っているからです。作業スペースが狭くなれば、その分処理の効率も下がってしまいます。

【本体の故障例】

  • 1)不要な常駐ソフトが起動している
  • 2)ダウンロード失敗などの通信エラー
  • 3)メモリやHDDの容量不足
  • 4)不要なファイル等の圧迫
原因 症状
不要な常駐ソフトの起動 ・設定を見直し、負荷を軽くする
通信エラーによる弊害 ・接続を再確認・部品交換をしてみる
・正常にダウンロード完了かを確認
メモリやHDDの容量不足 ・部品の交換・増設
・不要ファイルの削除や移動
不要なファイルの圧迫 ・バックアップをとり、OSの再インストール

【概算見積りパターン】

メモリの交換
診断料 2,000円~
作業料金 1,500円~8,000円
合計 3,500円~+部品代
ハードディスク(HDD)の交換
診断料 2,000円~
作業料金 1,500円~8,000円
部品代 5,000円~
※メモリ容量により異なります
合計 3,500円~+部品代

【その他の問題で動作が遅い時に試す基本対処法】

①常駐ソフトが多い場合

常駐ソフトが多いと起動や動作が遅くなります。 例えば、プリンタを買い替えた後に新しいプリンタの常駐専用ソフトをインストールした場合。古いプリンタの常駐専用ソフトを削除せずにそのまま残しておくとパソコン起動時に毎回古い常駐ソフトも起動させてしまいます。
使わない項目があるのならば、スタートアップ項目の設定を見直すことで、起動や通常時の動作が軽くなることもあります。

②キーボードやマウスが反応しない場合

キーボードやマウスが反応しない場合は、パソコンがフリーズしている可能性と接続が外れている・ケーブルが断線していて動作が不安定である可能性があります。
画面が固まっているのではなく、入力信号が届いていないかもしれないという可能性も考えてみてください。

③長期間使用したパソコン

長い間使ってきたパソコンとインストールを終えたばかりのパソコンでは同じ性能でも処理の速度に違いが出てきます。
ソフトのインストールを繰り返す事で設定ファイルや情報が上書きされ続け、最適とは言えない環境に変わっていくからです。ただ、使い続けて、設定を煮詰めていくことで最適な構成に変わっていく可能性もあります。
インストールしたけど使っていないソフトが多数あったり、不要なファイルがたくさんある場合は、必要なバックアップをした後にOS自体を再インストールしてみるという方法もあります。

④通信環境の問題

通信環境がパソコンの処理に影響を与える事もあります。
OSの自動アップデートファイルのように容量の大きいファイルをダウンロードする場合、ダウンロード完了までは内部で処理を続けることになりますので処理が遅くなります。
通信が不安定ですと、かかる時間も多くなりますし、ソフトのアップデートによっては失敗した場合は最初から再試行するというものもあります。
そうなりますと常に処理が遅く感じてしまう事になってしまいます。正常な通信環境であるかを確認してみてください。

⑤HDDの容量が不足

HDDの容量が不足も原因の一つです。HDD容量は仮想メモリとして作業をする領域として割り当てられる設定があります。ですが、容量が不足となりますとその領域が確保できずに処理の効率が低下してしまいます。
不要なファイルを削除し、容量不足を解決するか、HDDを増設することで改善させることができます。

かんたん
見積依頼